借金滞納

債務整理でブラックリストに登録された場合の生活に及ぼす影響と対処方法

債務整理をしたり、クレジットカードを滞納してしまったりすると、その事実が個人信用情報に事故情報として登録されてしまいます。

ブラックリストに登録されてしまうと、その後の生活にどのような影響があるのでしょうか。

この記事では、債務整理をしてブラックリストに登録されてしまった場合に、生活に及ぼす影響や、ブラックリストに登録される期間などを詳しくご紹介していきます。

img_for_sp

img_for_sp

目次

債務整理するとブラックリストに登録される

そもそもブラックリストってなに?登録されたらどうなるの?

借金の返済が滞ると「信用情報機関」に事故情報として登録されることがあります。この事故情報のことを、いわゆる「ブラックリスト」と言います。

「信用情報」とは、クレジットカードやローンの契約内容や利用状況に関する情報です。

新たにクレジットカードやローンを申し込む際に、銀行やカード会社は、この信用情報を参考に審査を行います。

また、「信用情報機関」とは、個人の信用情報を一定期間、保有している機関です。多くの金融機関が会員になっており、相互に各個人の金融取引の情報を共有ができるようになっています。

たとえば、クレジットカードを持っている人は、「いつからクレジットカードを持っているか」「クレジットカードの利用履歴」「キャッシングの限度額」「ショッピングの限度額」などが詳しく記載されています。

もしあなたが過去に銀行でローンを組んだことがある場合は、すでに信用情報機関に登録されています。クレジットカードを作成したことがある場合も信用情報機関に登録されています。

もちろん、信用情報に登録されているからブラックリスト入りというわけではありません。その情報が「事故情報」として登録されている場合にブラックリスト入りとなります。

信用情報機関に事故情報として記載される可能性があるのは、以下のようなケースです。

ブラックリストになるケース

  • ローンやキャッシングを一定期間滞納した場合
  • クレジットカードの支払いを一定期間滞納した場合
  • 複数の貸金業者から借金をした場合(いわゆる多重債務)
  • クレジットカードを半年の間に3枚以上発行した場合
  • 携帯電話料金を一定期間滞納した場合
  • 債務整理(任意整理、個人再生、自己破産)をした場合

借金やクレジットカードを滞納した場合、個人信用情報に「延滞」と登録されます。また、過去に自己破産を行った人については、「破産」と記録されます。

このように、個人信用情報に、お金に関するネガティブな情報に登録されることを、「ブラックリストに登録される」と呼んでいます。

では、ブラックリストに登録された場合、いったいどのようなデメリットがあるのでしょうか?

ブラックリストに登録されることによる最大のデメリットは、「ローンやキャッシング、クレジットカードの審査に通りにくくなる」ということです。

もしもあなたがマイホームの購入を考えている場合、銀行で住宅ローンを組むことになるでしょう。

銀行は、ローンの審査をする際に、必ず信用情報機関の情報をチェックします。このとき、リストに「延滞」や「破産」と記録されている場合は、ローンの審査は通りにくくなります。

もちろん、「延滞」や「破産」と登録されているとローンの審査に絶対に通らない、というわけではありません。

「延滞の期間がどれくらいなのか」「滞納額がいくらなのか」など、さまざまな状況を考慮したうえで、審査が行われます。

滞納額が少額であったり、資産や年収が滞納額を大幅に上回る場合は、審査を通してもらえることがあります。

債務整理すると必ずブラックリストに登録されるのか

債務整理をすると、必ずブラックリストに登録されるの?」「いったい、いつからブラックリストに登録されるの?

(1)完済した後に債務整理する場合は、ブラックリストに登録されない

ブラックリストに登録される情報は、「滞納」や「破産」という内容です。

一般的に、債務整理の手続きをしている間は、返済を一時的に停止するため、「滞納」という情報が掲載されます。

しかし、借金はすでに完済していて過払金を請求するような場合には、滞納状態になることはありません。この場合は、ブラックリストに登録されることはありません。

すでに完済した借金について債務整理する場合は、ブラックリストに登録される心配はありません。

(2)過去に返済が遅れたことがある場合は、すでにブラックリストに載っている

過去にローンやキャッシングなどの返済が遅れたことがある方については、債務整理をするかどうかに関わらず、すでにブラックリストに載っている可能性があります。

通常は、一度の滞納や数日の滞納ですぐに登録されることはありません。一度であればうっかり滞納する人はたくさんいますので、一度の滞納でいちいちブラックリストに載ることはありません。

何度滞納すればブラックリストに載るのかについてんは厳密なルールはありません。1万円の支払いを滞納した場合と10万円の支払いを滞納した場合では、状況が異なるからです。

一般的には、滞納が2〜3ヶ月続くとブラックリストに登録されます。滞納額が低い場合や、過去に一度も滞納したことがない人などは、滞納が3・4回続くまで待ってもらえることがあります。

このように過去に滞納したことがある場合は、すでにブラックリストに載っている可能性があります。

「弁護士や司法書士に債務整理を依頼すると、ブラックリストに載ってしまうのではないか」と心配になるかもしれませんが、「じつはすでにブラックリストに載っていた」というケースも珍しくありません。

ブラックリストがもたらす生活への影響

キャッシングできなくなるのか?

債務整理をしてブラックリストに載ると、どのような影響が出てくるのでしょうか?ここからはブラックリストが生活の上でどのような影響をもたらすのかについてお話ししていきます。

(1)銀行によるキャッシング

キャッシングの審査が一番厳しい金融機関は「銀行」です。

銀行は金利が低く設定されていることが多いのですが、その代わりに、審査は厳しく行われます。債務整理をしていない方であっても、銀行の審査に落ちることは珍しくありません。

債務整理をしてブラックリストに載っている場合は、さらに審査が厳しくなるので銀行のキャッシングを利用することは難しいでしょう。

(2)消費者金融によるキャッシング

消費者金融によるキャッシングの審査は、銀行ほどは厳しくありません。

しかし、新たにキャッシングの申込みをする際には、消費者金融は必ずブラックリストを確認します。ブラックリストに「延滞」や「破産」と載っている場合は、消費者金融のキャッシングを利用することは難しいでしょう。

ただし、消費者金融では、ブラックリストに載っている方を一律に拒否するわけではありません。

「いつごろ債務整理をしたのか」「そのときの借金の額はいくらか」「現在の収入はどれぐらいか」など、さまざまな情報を考慮したうえで、キャッシングの審査を通すかどうかを決定します。

たとえば、債務整理をしてから長い時間が経っていれば、ブラックリストに載っている方でもキャッシングを利用できる可能性はあります。

(3)クレジットカードによるキャッシング

債務整理をして、ブラックリストに登録されると、クレジットカードは利用できなくなります。

クレジットカードによるキャッシング機能は、クレジットカードに付帯されている機能なので、カードが使えなくなると、キャッシングも利用できなくなります。

ただし、債務整理をしてからクレジットカードが使えなくなるまでには、何ヶ月程度の時間差があります。

この期間であれば、タイミングによっては「キャッシングが利用できた」ということもあるかもしれません。

クレジットカードにはどんな影響があるのか

債務整理でブラックリストに登録されてしまった場合、クレジットカードにはどのような影響があるのでしょうか、詳しくご紹介していきます。

(1)A社に対して債務整理すると、A社のクレジットカードはどうなるのか?

そもそもクレジットカードは、「カード会社にお金を立て替えてもらい、一時的にお金を借りた状態で買い物をする」という仕組みです。

つまり、クレジットカードも「借金」の一種です。そのため、ブラックリストに登録されると、返済されない可能性が高いと判断されて、クレジットカードの利用が停止されます。

A社の借金を債務整理すれば、当たり前ですが、A社はクレジットカードの利用を停止します。借金をきちんと返済できない相手に、さらに借金をさせることはしません。

A社の債務整理の手続きが開始した段階で、A社のクレジットカードはすぐに利用できなくなります。

(2)A社に対して債務整理すると、B社のクレジットカードはどうなるのか?

A社に対して債務整理をすると、A社は信用情報機関に事故情報を報告します。この報告を受けて、信用情報機関は「延滞」や「任意整理中」という情報を登録します。

しかし、B社がすぐに債務整理の情報を知るわけではありません。通常の業者は、毎日利用者のブラックリスト情報を確認しているわけではないためです。

どのくらいの頻度で確認するかは、会社によって異なります。数ヵ月に1度ブラックリストを確認する業者もあれば、何年間もブラックリストを確認しない業者もあります。

日本全国には債務整理を行っている方が何千人何万人といるため、業者としてはその都度、チェックすることのは現実的ではありません。

つまり、B社のクレジットカードがいつ停止されるかは、「B社がどのぐらいの頻度でブラックリストを確認しているか」ということによって決まります。

あなたが債務整理をした直後にB社がブラックリストを確認すれば、すぐにクレジットカードの利用が停止されてしまいます。

反対に、B社が3年間ブラックリストを確認しなければ、クレジットカードを3年間使い続けることができます。

ただし、「クレジットカードの更新時期」には、どの会社もブラックリストを確認します。カードの更新時期にブラックリストに載っていれば、カードを更新することはできなくなります。

基本的には、利用できないことを前提に生活を立て直しておくほうがいいかもしれません。

住宅ローンは組めなくなるのか

銀行の住宅ローンは、金額も大きいため、非常に厳しく審査されます。

そのため、債務整理をしてブラックリストに登録されると、住宅ローンを組むことは難しくなる可能性が高いでしょう。

しかし、債務整理をした後でも住宅ローンを組みやすくするポイントはあります。

(1)5~10年ほど待ってからローンを申し込む

ブラックリストに登録されてしまった場合でも、債務整理の手続きによって期間は異なりますが、およそ5~10年が経過すると自動的に削除されます。また、削除のために申請手続きは必要ありません。

ブラックリストに載っている間はローンの審査が通りにくくなるというデメリットがありますが、5〜10年ほど待てば、通常通りに戻ります。

(2)保証人を探す

日本全国には、債務整理をする方がたくさんいらっしゃいます。銀行としても、債務整理した人、全員をローンの審査に落とす、というわけにはいきません。

そこで銀行は、債務整理をした方の「資産」や「収入」や「保証人」など、さまざまな情報を考慮したうえで審査を通すかどうかを決定します。

もしあなたが有力な保証人を見つけることができれば、ローンの審査に通りやすくなります。

債務整理でブラックリストに登録される期間は5〜10年

ブラックリストに登録されても、ずっと登録されているわけではありません。

債務整理の手続き後に、借金問題を再発しなければ、およそ5〜10年が経過すれば削除されます。削除のための申請手続きなどは必要ありません。

この期間は、クレジットカードの作成やローンの審査が通りにくくなりますが、5〜10年が経過して、個人信用情報から事故情報が削除されれば、通常通りにローンの審査などを受けることができます。

債務整理と事故情報一覧表
任意整理個人再生自己破産
日本信用情報機構(JICC)5年5年5年
シー・アイ・シー(CIC)無登録無登録5年
全国銀行個人信用情報センター(KSC)5年10年10年

ブラックリストに登録されているか調べる方法

先ほども紹介したとおり、ブラックリスト情報は信用情報機関に登録されています。信用情報機関は日本国内に3つあり、銀行や金融機関など、貸金業者はいずれかに加盟しています。

「自分がブラックリストに載っているか知りたい」場合は、以下の3つの信用情報機関に問い合わせると知ることができます。

株式会社シー・アイ・シー(CIC)株式会社シー・アイ・シーはクレジットカード会社が中心となって運営している団体です。株式会社シー・アイ・シーの情報はサイトからインターネットを使って開示請求することができます。
株式会社日本信用情報機構(JICC)JICCには、消費者金融会社や信販会社が数多く加盟しています。窓口や郵送でブラックリストを取り寄せることができます。インターネットでも簡単に開示手続きをすることができます。
全国銀行個人信用情報センター(KSC)全国銀行個人信用情報センターは、全国の銀行や信用金庫が中心となって設立された組織です。こちらのリストには、「銀行で組んだ住宅ローン」や「貯金額」などの情報が載っています。

信用情報開示制度」を利用して手続をする以外に情報を確認する手段はありません。代理人が申し込みをすることも可能ですが、手続きや費用は機関によって違いがありますので注意が必要です。

初めて手続きをする方にとっては、煩わしさもあるため、不安な方は弁護士や司法書士に相談するのもいいかもしれません。

株式会社シー・アイ・シー(CIC)への開示請求をする場合

インターネット(パソコン・スマートフォン・携帯電話)、郵送、窓口よりお申込みの方法を選ぶことができます。

詳しい方法が、ホームページで公開されています。

株式会社日本信用情報機構(JICC)へ開示請求をする場合

開示方法は「スマートフォン」「郵送」「窓口」の3種類が選択でき、それぞれ専用の問い合わせフォームから申請する事ができます。

いずれも手数料として1,000円がかかります。

JICCも詳しい方法が、ホームページで公開されています。

全国銀行個人信用情報センター(KSC)への開示請求をする場合

登録情報の開示はセンターへの郵送による申込みでの対応のみとなっていますので、以下の書類を揃えて郵送しましょう。

必要な書類

  • 登録情報開示申込書
  • 手数料:1,000円
  • 本人確認書類

開示請求における注意点

転居して住所が変わっている、市町村合併などで住居表示が変更されているなど、登録時と現在で合致しない部分があると情報の提示に時間がかかります。心当たりがある場合は転居前の住所などをすぐに確認できるものを準備しておいたほうがよいでしょう。

ブラックリストよりも怖い長期滞納|最悪の場合、一括請求や裁判・差し押さえに

債務整理をするとブラックリストに登録されるデメリットがあります。

しかし、このデメリットを避けようとして、長期滞納を続けてしまうと、最終的に一括請求や差し押さえを受けてしまいます。これでは本末転倒です。

このような事態を避けるためにも、返済が厳しいと感じたら、すぐに専門家に債務整理について相談することをおすすめします。

悩んでいても何も変わりません。借金問題は時間が経つにつれて、利息が膨らみや法的措置が執られるなど、事態は悪化していく一方です。

できる限り早期に解決することをおすすめします。

多くの弁護士や司法書士が、借金問題の無料相談を受付ています。

ブラックリストや借金問題の悩みについては、まずは弁護士の無料相談を利用してアドバイスを聞いてみると解決への糸口が見えるかもしれません。

債務整理に関する無料相談はこちら|5分程度のお電話で対応可能です

img_for_pc

img_for_sp

当サイトがおすすめする「みつ葉グループ」は、2012年3月に創業し、8年目を迎える総合士業グループです。東京・福岡・大阪・札幌・広島・沖縄の6拠点で、経験豊富な債務整理専属チームがフルサポートしています。

みつ葉グループは、弁護士・司法書士・行政書士・税理士・土地家屋調査士など多数の専門家を有する総合士業グループです。そのため、それぞれの専門家が連携・協力することで、あなたの状況に最適なワンストップサービスを提供することが可能です。

全国で365日24時間、いつでも相談可能です。また、相談は無料で受付けており、安心して相談できる良心的な事務所です。また、職場や家族、知人に知られたくないという方にもサポートをしています。

気になる費用ですが、分割払いができるため、手元にお金がなくても気軽に相談ができます。

みつ葉グループは、本当に必要な手続きを見極めてくれる良心的な法律・法務事務所です。もし借金問題に苦しんでいるなら、一人で悩ますに、まずは相談してみてください。あなたの借金の状況に合った、最善の解決方法を提案してくれます。

img_for_sp

img_for_sp