当サイトがおすすめする「みつ葉グループ」は、2012年3月に創業し、8年目を迎える総合士業グループです。東京・福岡・大阪・札幌・広島・沖縄の6拠点で、経験豊富な債務整理専属チームがフルサポートしています。
みつ葉グループは、弁護士・司法書士・行政書士・税理士・土地家屋調査士など多数の専門家を有する総合士業グループです。そのため、それぞれの専門家が連携・協力することで、あなたの状況に最適なワンストップサービスを提供することが可能です。
全国で365日24時間、いつでも相談可能です。また、相談は無料で受付けており、安心して相談できる良心的な事務所です。また、職場や家族、知人に知られたくないという方にもサポートをしています。
気になる費用ですが、分割払いができるため、手元にお金がなくても気軽に相談ができます。
みつ葉グループは、本当に必要な手続きを見極めてくれる良心的な法律・法務事務所です。もし借金問題に苦しんでいるなら、一人で悩ますに、まずは相談してみてください。あなたの借金の状況に合った、最善の解決方法を提案してくれます。
目次
借金は配偶者のものまで返済義務があるのか
配偶者の借金の返済義務が夫婦の一方にもあるのかという問題は、知っておかないとトラブルになってしまう可能性のある問題です。
結論から言うと、借金は本人だけのものなので、配偶者だからといって返済義務はありません。
しかし、例外的に配偶者の借金の返済義務を負わなければならないケースもあります。
原則として、借金は本人だけのもの
借金は原則として、本人だけのものです。
日本では夫婦別財産制となっています。
夫の財産は夫のもの、妻の財産は妻のものとして、結婚をしたからといって財産が一緒になるわけではありません。
結婚をしたら夫婦の財産はどうなる?
結婚前にそれぞれが所有していた財産については、結婚をした後もそれぞれが別で所有していると見なされます。
結婚前に貯めていた貯金、所有していた土地、マイナスの財産である借金も、すべての資産はそれぞれが別々で保有しているものとなります。これを、特有財産と呼びます。
婚姻関係を結んだ後は、ちょっとややこしくなります。
夫の給料は、半分は妻のものと見なされます。
なぜなら、夫が働いている間に妻は家事や子育てをして、夫の仕事を支えているからです。
このように、夫婦で共有しているものと見なされる財産のことを共有財産と呼びます。
共有財産とは、婚姻中に夫婦が協力して形成・維持した財産のことです。
夫の給料が代表的なものですが、婚姻生活のために購入した家具や家財、マイホーム、車なども共有財産となります。
夫が加入している厚生年金も共有財産と考えられますが、現在は年金分割という制度ができたので、財産分与のときに問題となることはあまりなくなりました。
婚姻中に妻が作った借金は?
仮に婚姻中に妻が作った借金が、共有財産となるのか、問題となります。
婚姻中に妻がブランド品の購入にハマって多額の借金を作った場合には、特有財産です。
つまりは、妻だけが保有している財産です。
そのため、夫に返済義務はありません。
婚姻中に子供の教育のために妻が教育ローンを組んだ場合には、家族のために作った借金なので共有財産となります。
「日常家事債務」と言われるもので生活費、教育費、水道・光熱費、医療費、家賃など、日常生活のために作った借金は夫にも返済義務が発生する可能性があります。
日常家事債務の連帯責任については、民法第761条で定められています。
日常家事債務の範囲については、素人では判断が難しいので、迷ったら弁護士・司法書士に相談をしてみましょう。
連帯保証人になっていると返済義務がある
連帯保証人とは、その名の通り連帯して借金の返済義務を負う者です。
連帯保証人には、通常の保証人のケースでは認められている、催告の抗弁権、検索の抗弁権、分別の利益がありません。
催告の抗弁権、検索の抗弁権、分別の利益とは
催告の抗弁権とは
催告の抗弁権とは、債権者から請求が来たら「まずは主債務者に請求をしてください」と主張できる権利のことです。
連帯保証人には催告の抗弁権がないので、債権者は主債務者、連帯保証人のうち、どちらにでも自由に請求をすることができます。
検索の抗弁権とは
検索の抗弁権とは、主債務者に返済能力がある場合には、主債務者から強制徴収をしてくださいと主張する権利のことです。
連帯保証人は検索の抗弁権がないため、主債務者に資力があることを証明しても自己の保証債務の履行を拒むことができません。
分別の利益とは
分別の利益とは、保証人が複数いる場合には、その割合に応じて保証をすればよいという利益のことです。
例えば、1000万円の債務を4人で保証している場合、1人あたりの保証額は250万円になります。
一方で連帯保証人は、一人一人が全額を保証しなければなりません。
このように、連帯保証人は、主たる債務者とほとんど同じ義務を負っています。
妻の借金の連帯保証人となっている場合には、夫は返済義務を逃れられません。
勝手に名義を使われた場合でも返済義務はあるのか
妻が勝手に印鑑と本人確認書類を持ち出して、金融機関からお金を借りた場合には、夫には返済義務はありません。
金融機関には、法律で本人確認をすることが義務付けられています。
妻が夫の健康保険証と印鑑を勝手に持ち出してお金を借りようとすることはあります。
金融機関は電話による本人確認も行いますので、審査に通過する可能性はかなり低いです。
妻が夫名義でお金を借りてしまうと、妻が金融機関から詐欺罪で訴えられる可能性はありますが、それはあくまで妻と金融機関の問題です。
身に覚えのない借金を返済する必要はありません。
ただし、トラブルを避けたければきちんと印鑑や本人確認の書類は管理しておきましょう。
夫婦の相互協力義務
民法第752条において、「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」と定められています。
夫婦の相互協力義務、扶助義務と言われているものです。
この義務に違反すると、離婚原因となることがあります。
それどころか、不法行為となり、慰謝料を請求されてしまうこともあります。
この夫婦の相互協力義務、扶助義務は、自分の身を犠牲にしてまで配偶者を扶養しなければならないというものではありません。
あくまで自分の生活レベルと同レベルの生活を、配偶者にも送らせていればよいと解釈されているようです。
自分の生活レベルと同レベルの生活を配偶者に送らせていれば十分なので、配偶者がブランド品の購入などをして贅沢な生活を送っている場合には、そのためにした借金を負担する義務はありません。
相続をしてしまうケースもある
婚姻中に妻が死亡した場合、夫は必ず相続人になります。
子供がいる場合には、夫と子供が法定相続人になります。相続する割合は半分ずつです。
例えば、妻の借金が200万円あれば、夫が100万円、子供が100万円を相続します。
子供が2人いる場合なら、子供はそれぞれ50万円ずつを相続します。
マイナスの財産のほうが大きい場合には、相続の開始から3ヶ月以内に家庭裁判所に限定承認もしくは相続放棄の届け出を出しましょう。
3ヶ月が過ぎてしまうと、自動的に単純承認となってしまうので注意が必要です。
借金の負担を減らす債務整理をするとどうなるか
債務整理には任意整理、個人再生、自己破産の手続きの種類があります。
弁護士・司法書士事務所で専門家に相談依頼するのが一般的です。
債務整理をすると、過払い金請求以外のどの手続きをとっても信用情報機関の保有する個人信用情報機関に金融事故情報が記録されて、銀行などの金融機関からの融資が受けられなくなります。
夫が債務整理した場合には夫の信用情報に事故情報が記録され、以後夫は教育ローンやマイカーローン(車のローン)、カードローンなどの各種のローン事前審査に審査落ちしてしまいます。
会社員として年収や勤続年数などの条件を満たしていても、ローン否決されて住宅ローン審査に通らないので中古マンションを購入する際などにも分割払いができなくなります。
ただ、これはあくまで債務整理した夫単独の問題です。
配偶者である妻の信用情報には影響がないので、妻が債務整理していない限り、妻自身はローンを組むこともクレジットカードを作ることも可能です。
例えば、妻がブラック状態になることを避けるためにわざわざ離婚する必要はありません。
夫婦の一方が債務整理すると各種ローンが利用できないことも
夫が債務整理しても妻の信用情報に影響が無いと言っても、実際に夫婦として生活している以上は、少なからず影響があることには注意が必要です。
たとえば、夫婦で中古住宅の購入予定があって住宅ローンを組みたいとき、妻に収入があれば妻単独名義でローンを組むこともできるかも知れません。
しかし、妻が専業主婦の場合などは、住宅ローンを組むことは諦めなければなりません。
妻が債務整理した場合は、連帯債務やペアローンを利用できないので、夫単独名義の住宅ローンを組むしかありません。
この場合、購入した自宅は夫婦共有名義ではなく夫名義になるでしょう。
夫が債務整理すると、夫は息子の奨学金の連帯保証人になることもできません。
なので妻が保証人になる必要がありますし、夫は自分のカードを作れないので妻名義のカードを貸与する必要があります。
車のローンも組めないので、車は一括購入する必要が生じます。
どの債務整理手続きを選ぶべきかわからない時の相談窓口
当サイトがおすすめする「みつ葉グループ」は、2012年3月に創業し、8年目を迎える総合士業グループです。東京・福岡・大阪・札幌・広島・沖縄の6拠点で、経験豊富な債務整理専属チームがフルサポートしています。
みつ葉グループは、弁護士・司法書士・行政書士・税理士・土地家屋調査士など多数の専門家を有する総合士業グループです。そのため、それぞれの専門家が連携・協力することで、あなたの状況に最適なワンストップサービスを提供することが可能です。
全国で365日24時間、いつでも相談可能です。また、相談は無料で受付けており、安心して相談できる良心的な事務所です。また、職場や家族、知人に知られたくないという方にもサポートをしています。
気になる費用ですが、分割払いができるため、手元にお金がなくても気軽に相談ができます。
みつ葉グループは、本当に必要な手続きを見極めてくれる良心的な法律・法務事務所です。もし借金問題に苦しんでいるなら、一人で悩ますに、まずは相談してみてください。あなたの借金の状況に合った、最善の解決方法を提案してくれます。